– NEW&POPULAR CONTENTS – 新着記事と人気記事
– CATEGORY –カテゴリー
カテゴリ―01. ブログ
-
無料なのにスゴい!人気デザインツール「Canva」5つの特徴を解説
この記事では人気デザインツール「Canva」の特徴を紹介します。「Canva」はデザインに詳しくない初心者から中級者向けに作られています。そのため、難しいことは一切なし!デザインの見本となる「テンプレート」や写真、イラストなどを選んでいくだけでいいので、誰でも使うことができます。「デザインは全然分からないけど、自分で作ってみたい!」という方は、この記事を参考に「Canva」をぜひ始めてみてください。 -
完全無料で使えるイラスト素材サイトunDraw【商用利用、色変更可】
完全無料!商用利用可能のイラスト画像サイト「unDraw」について解説します。モダンなデザインのイラストが多く、とても使いやすいですよ。 -
Canvaをトコトン使いこなそう!ブロガーが知っておくべき便利機能7選
Canvaでは、快適にデザイン作成できる機能がたくさん用意されています。新機能が続々と登場するため、すでにCanvaユーザーの方でも意外と知らないスゴ技機能があるかも……!?この記事では、Canvaをトコトン使いこなすための便利な機能を紹介します。
カテゴリ―02. ガジェット
-
スマートリモコン「Nature Remo 3」レビュー|4つの特徴とできること
この記事では、進化したリモコン「Nature Remo 3」を紹介します。スマートリモコンとも呼ばれており、テレビや照明などリモコンのある家電なら、専用アプリでまとめて操作ができます。さらにアレクサと連携すれば、「声」で操作も可能!お家時間を快適に過ごせるようサポートしてくれますよ。 -
ボロボロから復活!ヘッドホンのイヤーパッド交換方法を解説|audio-technica
この記事ではaudio-technica「ATH-40x」のイヤーパッド交換方法を紹介します。イヤーパッドは使えば使うほど、劣化しやすい場所です。大事にしてもいつ間にかボロボロに…。イヤーパッド交換は簡単にできますので、ぜひ試してみてください。 -
Echo Show 5を徹底レビュー。コスパ最強のスマートデバイスは君だ!
Echo Show 5は声だけで操作できる「AIアレクサ」搭載のスマートディスプレイです。スマートという名前がついているだけあって、本当に便利すぎるガジェットなんです……! この記事では、Echo Show 5のデザインやできることなどをくわしく解説します。
カテゴリ―03. 読書
-
お笑い芸人さんのエッセイ本が面白い!読んでよかった個人的ベスト5
この記事では、お笑い芸人のエッセイ本をまとめて紹介します。トークやコント、漫才で日々腕をみがいている芸人さんは、文章もめちゃくちゃ面白い!読んでよかったおすすめ本を5冊厳選しました。お笑い芸人さんが好きなひとは、良かったら参考に読んでみてください。 -
オーディオブックってどう?スキマ時間に読書する効果はあるのか|メリットデメリットを解説
オーディオブックを活用すれば、スキマ時間で読書ができると言われていますが……。音声だけでちゃんと本の内容が頭に入るのか?読書量アップに効果があるのか?気になりますよね。この記事では、オーディオブックの人気アプリ「audiobook.jp」を実際に使ってみた感想を紹介します。本音レビューしますので、参考に読んでみてくださいね。 -
「翻訳できない世界のことば」の感想!ユニークな言葉に出会える本
日本語にはないけれど、世界のある国では使われていることば、あるいは日本にしかないことば。いろいろな国で暮らした経験をもつ著者が出会った、ステキなことばたちが紹介されています。この記事では「翻訳できない世界のことば」のあらすじや感想をまとめています。
-ABOUT–筆者紹介


アナログ子
筆者紹介
はじめまして!アナログ子です。パソコンをさわると何故か故障する、クラッシャー系機械オンチでした。でもねブログ運営を始めてから、いろいろできることも増えました(壊れなくなった!)
このブログでは、衝撃を受けた推しグッズや好きなことを記事にまとめています。よかったら読んでみてください。
好きなこと
アレクサ/プロレス鑑賞/読書/猫/おふとぅん……etc