もう失敗しない!Amazonのお買い物で優良商品を見分ける3つのコツ

【ブログ運営レポート】初心者が1年間続けてみた感想&アクセス数・収益

当サイトのリンクには広告が含まれています。
blog-report-one-year

この記事は、ブログ運営1年間のアクセス数・収益をまとめたレポートです。また、運営を続けてきて感じた「ブログのメリット・デメリット」「ブログの失敗談」も合わせてご紹介します。

素人がブログ運営をした生々しい現実(!?)をお届けしますよ。

  • ブログ運営して本当に稼げる?
  • ブログ続けて何かいいことあるの?
  • 今からブログ始めたいと思っているんだけど……

と考えている人の参考になるとうれしいです。

ブログ運営は思っていたほど簡単ではありませんでした。しかし、失敗しながらもWEB知識やライティング力などが身について良かった!と感じています。

アナログ子

それでは、さっそく1年間のブログ運営を振り返ります!

目次

ブログ運営1年間のレポート

  • 期間 2020/5/14~2021/5/13
  • アクセス数(PV) 7,875PV
  • 記事数 37記事
  • 収益 508円
  • 雑記ブログ

ブログ運営1年間のデータを振り返ります。期間は2020年5月14日から2021年5月13日までの1年間です。雑記ブログで、「ブログ運営」「WordPress」「本のレビュー」などを書いてきました。

平均すると、月3本ほどの記事作成ペース。アクセス数は1万PVまで届かず……という結果となりました。

アクセス数(PV)の変化

pv-graph
ブログ運営1年間のPV変化

アクセス数(PV)は1年間で7,875PVです。

3カ月目から4カ月目にかけて伸びていましたが、その後ダウンしています。なかなか右肩上がり、とはいきませんね。

6カ月目から8カ月目はブログに向き合う時間を取れず、記事更新・Twitterどちらもお休みしているような状態。当サイトはTwitterから流入割合が多かったので、アクセス数ダウンにつながったのではないかと考えています。

収益の変化

revenue-graph
ブログ運営1年間の収益変化

当サイトの収益は、アフィリエイトとGoogleアドセンスから得ています。1年間トータルで508円、スズメの涙ほどの収益です。

ブログの収益化は難しい」とプロブロガーさん達がおっしゃっていますが、本当だなと痛感……。しかし、たとえわずかな収益だとしても「ブログがお金を生んでいる!」というのは、うれしい体験でした。

ブログの収益は、自分の力でお金を稼いでいる!という感じがするんですよね(不思議)ちなみに、収益のほとんどはA8.netからです。

アナログ子

ブログからはじめて収益発生したときは、本当に感動しました!

ブログ運営を1年間続けた感想

blog-review
ブログ運営の感想

「ブログは誰でも簡単に始められる!副業におすすめ!」と耳にしたことはありませんか?

でも実際は、ブログを始めるためにドメインレンタルレーバーの契約が必要だし、WordPressの設定もしければならない。そしてさらに、リサーチ・ブログデザイン・セキュリティなどを管理したうえで、やっと「ブログ記事を書く」ところまで辿りつきます。

ブログ記事を書くまでに必要な作業
  1. ドメイン・レンタルサーバーの契約
  2. WordPressの設定
  3. デザイン(WordPressテーマ)
  4. 記事を書くためのリサーチ
  5. プライグイン・セキュリティ・広告管理 など

「ブログは誰でも始められる!副業におすすめ!」は嘘ではないけれど、簡単ではないよな……と思います。

ブログ運営には記事を書く以外にも多く作業が必要です、慣れるまでは本当にアタフタしました。そして、さあブログ記事を書くぞ!というときも、自分の考えを文章にするのが難しくて難しくて……。

簡単だとは思ってなかったけれど、大変さが想像以上だったというのが正直な感想ですね。奥深い世界。

ブログ運営で学べるスキルは?

少し話がそれますが、わたしはもともとパソコンやインターネットに弱い人間でした。WEB系知識といえば、事務仕事で使っていたメール・Word・Excel・ネット検索ぐらいしかありません。世の流れに逆らうようなアナログ人間だったのですね。

たとえば、パソコンでエラーが起こったらお手上げ状態、ブログもTwitterも使ったことがありませんでした。ネットショッピングさえ怖いと思っていましたよ(本気)

レンタルサーバーやドメイン、WordPressなんて、ブログ運営していなかったら一生使うことはなかったでしょう。

でも、ひょんなことからブログ運営を始めて、WEB系知識が身についてきたと実感しています。

ブログ運営で学べるスキル
  1. ライティング
  2. ブログの開設
  3. WordPressの操作
  4. アフィリエイト
  5. Googleアドセンス
  6. プログラミング(HTML・CSS)
  7. 画像の加工
  8. SEOの知識 など

これらはブログ運営で学べるスキルです。会社の仕事なら、作業を分担して進めていきますよね?しかしブログ運営はすべて一人、オールラウンダー。どうすればよいか調べながら作業をしているうちに、自然とスキルが身につきますよ。

アナログ子

いろいろなスキルが身につくね

運営してみて感じた「ブログのメリット」

good-point
ブログのメリット

続いて、ブログ運営を実際にしてみて感じた「ブログのメリット・デメリット」を紹介します。

ブログ運営を続けて感じたメリットは……

マーケティング的視点を持てるようになった

マーケティングというと、難しそうに感じるかもしれませんね。ちょっとカッコつけて言ってみました(笑)

たとえば、他のブロガーさんの記事を読むとき・広告を見るとき・テレビを見るとき、「その情報の裏側にどんな目的があるのか」を考えるようになりました。

  • なぜ人気の女優さんがテレビCMに出ているのか?
  • どうしてキャッチ―な文章が本の帯に書かれているのか?
  • ブログで使われている色の意味は?

これまではただ読む・見るだけだった情報の意図を意識するようになった。消費者から生産者側へ視点が変わったイメージです。

なぜ、情報の意図を意識するようになったのか?

その理由は「読者のことを考えて記事」を書くようになったから

ではないかなと思います。

ブログ記事を書くために、ネットに転がっているブログノウハウをそれはそれはたくさん読みました。そこで、ペルソナ検索キーワード読者の検索意図価値提供だのを知るうちに、だんだん見え方が変わったという感じです(実力はついてないんですけどね……)

マーケティングについては「ドリルを売るには穴を売れ」が、参考になりました。プロブロガーのヒトデさんもおすすめされている本です。まだ読んだことのない方は、ぜひチェックしてみてください。

運営してみて感じた「ブログのデメリット」

bad-point
ブログのデメリット

ブログのデメリットは「自分の時間がなくなる」です

当たり前ですが、ブログ運営を始めると「ブログに使う時間」が多くなります。これまでテレビを見ていた時間・趣味の時間・家族と過ごす時間、どこかで自分の時間を減らさなければ、ブログ運営をすることはできません。

つまり、「ブログ運営をするということはその他の時間を削っている」とも言えます。

しかも、ブログの成果が出るとは限りません。いくら頑張ってもアクセス数や収益が増える保証はどこにもないのです。

1年経った今改めて振り返ってみると、多くの時間をブログに使ったなぁと感じます。後悔していませんが、「本当に良かった?」と問われると不安な気持ちはありますね(笑)

これからブログを始める方は、「本当に自分の時間をブログに使いたいのか?」優先順位を見直してみるといいかもしれません。

ブログ運営の失敗談【マネしちゃダメだよ!】

failure-story
ブログ運営の失敗談

ブログ運営をしていると、「これは失敗したな~」と後悔することが山ほどあります。そのなかでも特にこれは……と思う「やらなくても良かったこと」「反省点」をご紹介します。みなさんのブログ運営のヒントにしてもらえると報われます……

アナログ子

絶対にマネしたらだめですよ?

ブログ運営の失敗談① ブログジャンルをしっかり考えていなかった

ブログジャンル選びは超重要です。興味のあること」「得意なこと」「稼げる分野」のなかでブログジャンルを決めましょう!とプロブロガーさんが言われていますよね。

わたしは、このブログジャンルをしっかり考えないまま始めてしまいました。「なにも書けることがないや……。そうだ!ブログのこと勉強しているから、それを記事にすればいいんじゃない?」という安易な流れです。

ブログジャンルは記事内容・広告収益・モチベーションを左右する、ブログ運営の肝となる部分。

しっかり考えてから、ブログを作り始めることをおすすめします!

アナログ子

よく考えよう!

ブログ運営の失敗談② アクセス数や収益を気にしすぎ

他のブロガーさんの運営報告に書かれている「月〇万PV」「月収〇万円」のような数字をみて、アクセス数や収益を気にしすぎていました。順調に成長しているブロガーさんと自分を比べていたのですね。

今なら「ブログ運営始めたばかりなのだから、成果がすぐに出るはずがない」とわかります。それでも当時は、まったく自分が成長していないような気がして、勝手にプレッシャーを感じていました。

でも他のブロガーさんと比べても仕方のないこと。ブログジャンルも経験も、それぞれ違うはずです。他のブロガーさんと比べるのではなく、自分のブログと向き合って改善点を見つけるほうがいいのではないでしょうか。

アナログ子

自分で自分を苦しめていました……

ブログ運営の失敗談③ 情報収集ばかりで記事を書かない

  • どれくらいブログ続けたらいいの?
  • おすすめのプラグインは?
  • ブログで本当に稼げる?

そんな疑問を解消すべく、ブログ情報ばかり集めているノウハウコレクターになっていました。

きっとブログ運営が不安で、迷っていたのだと思います。もちろん情報収集は勉強になりました、無駄だったとは思っていません。でもいくらノウハウを集めたところで、行動に移さなければどうなるかわかりませんよね?

ブログで一番大事なコンテンツは「記事」です。だから情報収集ばかりせず、もっと記事を書くことに時間を使えばよかったと後悔しています……。

1年前の自分に言ってあげたい!「情報収集ばかりしていないで、記事を書け!」

アナログ子

ブログ書け~!書け~!

ブログ運営に便利なおすすめツール

ブログ運営に役立った、おすすめツールを紹介します。どれも実際に使ってみて良かったものばかりを集めました。便利なツールはブログ運営をサポートしてくれますよ!

ブロックエディタが使いやすいWordPressテーマは……「SWELL」

出典|LOOS,Inc.

ブロックエディタの使いやすさ抜群のWordPressテーマ「SWELL」。特に、SWELLだけのオリジナルブロックが便利です!何となく触っているだけで整ったデザインになりますよ。当サイトでも絶賛愛用中のテーマです。

アフィリエイト広告を使いたいなら……「A8.net」

a8net-toppage
出典|A8.net

A8.netは、国内最大手のASPです。いろいろなジャンルのアフィリエイト広告が揃っていて、ブログに合う広告を見つけることができます。また、定期的に開催されている「初心者向けセミナー」「記事コンテスト」もおすすめ!

記事キーワードを見つけたいなら……「ラッコキーワード」

related-keywords-toppage
出典|ラッコキーワード

無料のキーワードリサーチツール。ラッコキーワードでは、Google・Bing・YouTubeなどのサジェストキーワード(検索するときの候補になるキーワード)を一括で取得できます。ブログ記事を書く前に、ユーザーの検索意図を考えるのに役立ちます。

ロゴ・アイキャッチ画像を作りたいなら……「Canva」

出典|Canva – Design anything. Publish anywhere.

Canvaは、自由にデザインを作成・公開することを目的として作られたデザインツールです。ブログのアイキャッチ画像・ロゴ・バナー・名刺・プレゼン資料なんでもCanvaがあればOK!

わたしのブログの画像などは、ほぼCanvaだけで作っています。本当に役立つのでぜひ使ってみてください。

文章術を学びたいなら……「20歳の自分に受けさせたい文章講義」

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO)は、ビジネス書や教養書など多くのベストセラーを生み出している古賀史健さんの本です。ブログを始めたての頃、自分でもびっくりするほど文章が書けなくて……参考書として読んでいました。

「自分の考えをうまく文章にできない」「そもそも文章を書く手が止まって動かない」そんなブロガーさんへおすすめです。

まとめ:1年間のブログ運営を振り返って……

今回は、ブログ運営1年間を振り返るレポートでした。

失敗もたくさんありましたが、ブログやアフィリエイトの仕組み、マーケティングの考えを知ることができて「ブログ運営を続けてきて良かった!」と感じています。WEB知識を身につけて、アナログ人間から少し成長もできました。

そして今回で、当サイトのブログ運営レポートは最後にしようと思います。

「アクセス数や収益にとらわれ過ぎず、ブログ運営を続けていきたいから」というのが理由です。どうしてもバリバリ成果を上げているブロガーさんと比べてしまいますしね(笑)

これからは記事作成に集中して、コツコツ作業を進めていきます。

最後まで読んでくださってありがとうございました。マイペースな記事更新ですが、またブログを読みに来ていただけるうれしいです。今後ともよろしくお願いします。

アナログ子

最後まで読んでくださってありがとうございます!

アナログ子
お家大好きブロガー
お家大好きブロガー。さわると家電やモノが壊れる元アナログ人間(クラッシャー!?)でしたが、今ではAmazonでのネットショッピングが趣味になりました。

お家生活をより快適にすべく、便利家電やエンタメを追求しています。利用してみてよかったものは、記事にまとめて紹介しています。良かったら読んでみてくださいね。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次