今回は、ブログ運営2カ月目のレポートです。
今月はTwitterに時間を使ってしまい、記事更新があまりできませんでした。また、ブログから収益を得るために、ASP(アフィエイトサービス)やGoogleアドセンス審査にもチャレンジしましたよ。
初心者がブログをはじめたら、どうなるか?
これからブログを始める方、ブログ運営している方の参考にしてもらえると嬉しいです!
1カ月目の運営レポートは「【運営レポート】初心者ブロガー!ブログ1カ月目のPV、収益は?」にまとめています!

ブログ運営者のアナログ子です!一緒にレポートを見てみましょう
ブログ運営2カ月目のレポート
- 期間|2020/6/14~2020/7/13
- PV(アクセス数)|約600PV
- ユーザー数|約170人
- 記事数|4記事
- 収益|0円
ブログ運営2カ月目のアクセス数・収益などをまとめました。期間は、2020年6月14日からの1カ月間です。PV数・ユーザー数のデータについては、Googleアナリティクスから確認しています。
一カ月目と比較してみます。
1カ月目 | 2カ月目 | |
---|---|---|
期間 | 2020/5/14~2020/6/13 | 2020/6/14~2020/7/13 |
PV数 | 約450PV | 約600PV |
ユーザー数 | 約120人 | 約170人 |
記事数 | 9記事 | 4記事 |
収益 | 0円 | 0円 |
PV数がやや増えているもの、記事数は1カ月目よりもおちていますね。Twitterに時間を使い過ぎてしまったことが原因です……。
2カ月目の取り組み:収益化に向けて「ASP登録」「Googleアドセンス」にチェレンジ!


ブログ運営の目的は「金だ金だ金だ~!」
というのは冗談ですが、ブログ運営費用=ランニングコストくらいはブログからゲットしたいところです。
当サイトのブログ運営費用は、次のとおり。
つまりドメイン代とレンタルサーバー代合わせて、ひと月1,232円かかっているわけです。
(エックスサーバーは12カ月契約すると、初期費用0円でした)
そこでブログ運営のランニングコストを回収すべく、ASP(アフィリエイトサービス)の登録とGoogleアドセンス審査に申し込みをしました。
ASP(アフィリエイトサービス)に登録
ASPというのはアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の頭文字をとったものです。
ASPを簡単に説明すると、ブログに広告を出したい広告主を紹介してくれる業者さんですね。ブログの広告を通して商品が売れると、わたしたちブロガーは収益を得ることができます。
さっそく、よく耳にするASPに片っぱしから登録していきました(強欲)
A8.net……なんでも揃っている!・日本最大手のASP・審査がやさしめ
もしもアフィリエイト
バリューコマース……老舗ASPブログノウハウ系コンテンツ多い・振込手数料無料
afb
アクセストレード……金融系の商品が多い・自己アフィエイトしやすい
どのASPも無料で使うことができます。とくにおすすめはA8.net!扱っている商品がとても多いです、まだ登録してない方はチェックしてみるといいですよ!
Googleアドセンス審査は不合格
Google AdSenseは、Googleが無料で提供してくれる、自動広告サービス。
ブログ初心者によくおすすめされる収益化方法です。このサービスを利用するためには、Googleの審査を受けなくていけません。わたしも早速チャレンジしたのですが、果たして結果は……
「コロナの影響のため、審査することできません」でした
残念ながら「不合格」です。詳しくは「コロナの影響で審査できない?アドセンスに落ちてしまった理由を考察」にまとめていますので良かったらご覧ください。



またチャレンジします!諦めへんで!
ブログ運営2カ月目の感想と反省点


ブログ運営をはじめてから、Twitterをよく見るようになりました。
タイムラインでブロガーさんのツイートを発見すると、プロフィールをチェック!そして、ブログに飛んで記事を読む。という流れを繰り返すうちに、どんどんTwitterに費やす時間が増加!すっかりTwitter沼にハマってしまいました。
「ブログをするなら、SNSもやったほうがよい!」とインフルエンサーさんや大御所ブロガーさんがおっしゃっているのを聞いたことはありませんか?
実際にTwitterをしていると、お手本にしたいような素敵なブログを書かれているブロガーさんを発見できたり、また自分自身もフォローしてもらえたり……メリットもたくさんあります。
しかしその反面、ブログに費やす時間が少なくなって、記事更新ペースが落ちてしまいました。
ブロガーがTwitterするメリット
- ブロガーさんとつながることができる
- フォロワーさんのブログを見るのが楽しい
- 自分も頑張らなきゃと気合が入る
- Twitterからブログを見に来てくれる人がいる
ブロガーがTwitterするデメリット
- ブログに費やす時間が減る
- すごいブロガーさんに圧倒される
- 自分のブログを他人と比較してしまう
- Twitterが気になってしまう
うまく時間のコントロールができる・ブログの作業に集中できる人はいいと思いますが……。わたしはすっかりTwitterに飲まれていました。少しTwitterと距離を置いて、記事更新できるようにしたいですね。



メリットとデメリット両方あるね……
ブログ運営3カ月目の目標
- PV(アクセス数)|約1,000PV
- ユーザー数|500人
- 記事数|10記事
- 収益|0円
- その他|Googleアドセンス審査に再チャレンジ!
新しいことを次々に始めた1カ月目に比べて、2カ月目はふわっとした感じで終わってしまいました。
来月こそは目標の10記事更新を達成したいです!そしてGoogleアドセンス審査に合格したいですね。
よい報告ができるように頑張ります。それでは、また来月お会いしましょう。



またね~!
コメント