お得が止まらない!Amazonプライムの活用すべき会員特典9選

2022年版|年賀状デザインにこだわるなら無料ツール「Canva」がおすすめ

nenga-design-canva

「今年こそは年賀状の準備をちゃんとするぞ」と思っていても、なぜか年末ギリギリになりませんか?

「年賀状作成ソフトで作成するか、それとも年賀状印刷サービスにしようかな……」と悩んでいるうちに時間だけが過ぎてしまうことも多いです。できれば無料で・簡単に・おしゃれな年賀状を作れたらいいですよね。

そんな悩みを解決してくれるのが、無料のデザインツール「Canva」です。

プロのデザイナーさんが作成した年賀状デザインが用意されており、さらに素材ひとつひとつを細かく変更可能。 個性的なオリジナルの年賀状を、パパっと自分で作れます。

まだ年賀状のデザインが決まっていない方は、ぜひ参考に読んでみてください。

この記事がおすすめのひとは?
  • おしゃれなデザインの年賀状が作りたい
  • デザインの一部分ではなく細かいところまで変更したい
  • 無料で使えるデザインツールを探している
目次

無料で使えるデザインツール「Canva」とは

canva
「Canvaはブラウザがあれば使える」

「Canva」は、2013年にオーストラリアで生まれたデザインツール。利用者が年々増え続けており、今では世界190ヵ国以上で使われています。

世界中のユーザーが自由にデザインを作成できる」を意識して作られており、今までデザインをまったくしたことがない人でも直感的に操作可能。

クリックして選んでいくだけで、不思議といい雰囲気のデザインになるスゴ技ツールなのです。

パソコンでもスマホでもブラウザ(オンライン環境)さえあれば、無料で使うことができます。

年賀状をはじめ、寒中見舞い・クリスマスカード・名刺・インスタグラム投稿画像など、さまざまなテンプレートが揃っており、写真やテキストを変更すればオリジナルデザインが完成します。

Canvaの特徴

ブラウザがあれば無料で使える

直感的に操作できる

いろいろなデザインのテンプレートあり

Canva公式サイトをみる

2022年版!Canvaの年賀状デザイン

nengajyou-design
「2022年版Canvaの年賀状デザイン」

「Canva」にはシンプルなものから個性的なものまで、いろいろな年賀状デザインが用意されています。

イチからデザインを考えるのは大変ですが、「Canva」なら年賀状のテンプレートを選ぶだけでOK。写真や名前を入れ替えれば、おしゃれなオリジナル年賀状が出来上がります。

たくさんある年賀状デザインの一部を紹介します。とくに多いのは、シンプルでおしゃれなデザインですね。

干支入り年賀状デザイン

2022年の干支、トラのイラストが入った年賀状デザイン強そうなトラ、かわいいトラ、いろいろ選べます。

nenga-eto1
「干支の年賀状デザイン1」
nenga-eto2
「干支の年賀状デザイン2」
nenga-eto3
「干支の年賀状デザイン3」
nenga-eto4
「干支の年賀状デザイン4」
「干支の年賀状デザイン5」

写真入りの年賀状デザイン

家族やペットのお気に入りの写真を年賀状へ。サンプル写真が入っていますが、「Canva」上で変更可能です。

nenga-photo1
「写真入りの年賀状デザイン1」
nenga-photo2
「写真入りの年賀状デザイン2」
nenga-photo4
「写真入りの年賀状デザイン4」
nenga-photo5
「写真入りの年賀状デザイン5」

シンプルな年賀状デザイン

シンプルだけど印象的なデザイン。富士山・松竹梅・紅白などお正月らしいイラストも揃っていますよ。

nenga-simple1
「シンプルな年賀状デザイン1」
nenga-simple2
「シンプルな年賀状デザイン2」
nenga-simple3
「シンプルな年賀状デザイン3」
nenga-simple4
「シンプルな年賀状デザイン4」
nenga-simple5
「シンプルな年賀状デザイン5」

Canvaの年賀状デザインをもっとみる

有料の素材・テンプレートもあります

nenga-pro1
「有料の年賀状デザイン1」
nenga-pro2
「有料の年賀状デザイン2」

「Canva」の年賀状デザインはほとんどが無料で使えますが、なかには有料の素材・テンプレートもあります。

デザインに「王冠マーク」がついているものは、有料です。Canvaの有料版「Canva Pro」になると、有料の年賀状テンプレートも含めた、1億点以上ある写真やイラストがすべて利用可能になります。

王冠マークがついているテンプレート

paid-content
「王冠マークつきは有料のテンプレート」
CanvaProの特徴

1億点以上あるデザイン素材が使い放題

有料テンプレートも使える

写真の背景除去機能などの追加あり

月額1,500円

今なら30日間無料トライアルがありますので、年賀状のデザインにトコトンこだわりたい方はぜひお試しください。

\優秀すぎるデザインツール/


30日間無料のお試し期間あり!

3ステップ!Canvaを使った年賀状デザインの作成方法

canva-nenga-tips
「Canvaの年賀状作成方法」

ここからは、「Canva」の年賀状デザイン作成手順を解説します。

パソコン・スマホどちらでも利用できますが、今回はパソコンを使う方法を紹介しますね。

Canvaの年賀状作成方法は3ステップ

  1. 年賀状のデザインテンプレートを選ぶ
  2. 住所・名前・メッセージ・写真を変更する
  3. 年賀状を印刷する

その前に「Canva」のアカウントを持っていない方は、まずは新規登録をしておきましょう。

Canvaへ新規登録

create-account
「アカウント登録」

Canva公式サイトへ移動して、「アカウント登録」をします。「Proの無料トライアルを開始」「Canvaフリーを入手」どちらかをクリックして、メールアドレスとパスワードを設定してください。

canva-account-create
「アカウント登録」

GoogleアカウントまたはFacebookアカウントでも登録可能です。

STEP.1 年賀状のデザインテンプレートを選ぶ

canva-home
「Canvaのホーム画面」

Canvaのホーム画面では作りたいデザインの種類から選んだり、キーワードで検索ができるようになっています。検索窓に「年賀状」と入力してみましょう。

nenga-templete
「年賀状のデザインテンプレート」

年賀状のデザインテンプレートが出てきました。お好きなものを選んでクリックしてください。

STEP.2 住所・名前・メッセージ・写真を変更する

editing-screen
「デザイン編集画面」

テンプレートをクリックすると、デザイン編集画面に移動します。左側にある検索窓から、テンプレートの再検索も可能です。

editing-screen2
「ダブルクリックすると編集できる」

年賀状の変更したい箇所へカーソルを合わせて、ダブルクリックしてみましょう。すると編集ができるようになりますので、住所・名前・メッセージなどをご自身のものへ変更してください。

photo-change
「オリジナル写真をアップロードする」

年賀状の写真を変更したい場合は、左側にあるメニューバーの「アップロード」を選択し、「メディアをアップロード」をクリックします。

オリジナル写真が「Canva」に保存され、使えるようになりますよ。

使えるオリジナル写真がない……そんなときは?「Canva」には自由に使える「写真素材」も用意されています。メニューバーの「素材」をクリックしてから、検索窓でキーワード検索をしてみましょう。

photo-change2
「使いたい写真をドラッグする」

使いたい写真を選んで、そのままデザイン上へドラッグ(左クリックしたまま移動させる)すれば、自動的に変更されます。

STEP.3 年賀状を印刷する

最後は、年賀状の印刷です。「Canva」の場合は、2つの印刷方法があります。

  1. 自宅のプリンターで印刷する
  2. Canvaにそのまま印刷を依頼する

自宅のプリンターで印刷する

desigen-download
「年賀状デザインをダウンロード」

自宅のプリンターで印刷する場合は、「Canva」からデータをダウンロードします。デザイン編集画面の右上にある「↓マーク」をクリックすれば、ダウンロードができます。

作成したデザインは年賀状サイズに出来上がっていますので、ご自宅のプリンターの設定に合わせて印刷してください。

ファイル形式は「PNG」または「JPG」のどちらかを選びましょう。写真があるデザインなら「JPG」がおすすめ

Canvaにそのまま印刷を依頼する

プリンターを持っておられない方は、そのままCanvaに印刷を依頼することも可能です。

canva-print
「Canvaに年賀状印刷を依頼する」

デザイン編集画面の右上にある「年賀状を印刷」ボタンをクリックして、印刷枚数・金額・配送先などを確認してください。

  • どの年賀状デザインでも料金は一律
  • 配送料は無料
  • 印刷枚数が多いほど割引率が高い

写真のありなし・年賀状デザインの違いなどで料金が変わることはありません。ただし、ほかの年賀状印刷サービスと比べて、「Canva」は少し高めの価格になっています。

Canvaの年賀状印刷価格

  • 4枚(年賀状1枚あたり484円)1,936円 割引なし
  • 12枚(年賀状1枚あたり256円)3,072円 47%OFF
  • 20枚(年賀状1枚あたり161円)3,220円 67%OFF
  • 40枚(年賀状1枚あたり125円)5,000円 74%OFF
  • 60枚(年賀状1枚あたり105円)6,300円 78%OFF
  • 80枚(年賀状1枚あたり100円)8,000円 79%OFF
  • 100枚(年賀状1枚あたり97円)9,700円 80%OFF

※2021年12月現在

印刷枚数が20枚よりも少ない場合は、自宅のプリンターで印刷するほうがよいでしょう。

Canvaでおしゃれなデザインの年賀状作成をしよう

今回は、無料ツール「Canva」の年賀状デザインと作成方法を紹介しました。

年賀状作成ソフトはたくさんありますが、「Canva」は豊富なデザイン・使いやすさ・テキストや写真など細かい変更ができる、という点で他との違いを感じられると思います。

「Canva」を使って、おしゃれな年賀状を作ってみてくださいね。

\オリジナル年賀状作成もおまかせ/

アナログ子
お家大好きブロガー
お家大好きブロガー。さわると家電やモノが壊れる元アナログ人間(クラッシャー!?)でしたが、今ではAmazonでのネットショッピングが趣味になりました。

お家生活をより快適にすべく、便利家電やエンタメを追求しています。利用してみてよかったものは、記事にまとめて紹介しています。良かったら読んでみてくださいね。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次